豊洲市場が開場した。舛添前知事の構想より2年遅れ。小池都知事が都議会共産党の煽動にぱっくりはまって、迷走の末に五輪や資金に係る問題を残したまま見切り発車となってしまいました。移転反対派は築地ブランドが棄損されると危惧しているようですが、場所が豊洲に移っても「築地市場」或いは「新築地市場」とすれば問題なかった筈。普通の会社が本店を東京から大阪へ移転したとしても社名、ブランド名は変えないでしょう。
豊洲市場開場記念に魚河岸の歌を探してみた。古くは一心多助を題材にした浪曲や演歌がありますが、最近ではこれしか見つかりませんでした。タイトルの「恋は魚河岸のごとく」は全く意味不明です。歌詞をみても、魚河岸が出てくる訳でなく、謎は深まるばかりです。
グループ名の「チャイルズ」とはどういう積りなんでしょうか?言うまでもなく”child”の複数形は”children”ですが”childs”と言い切ってしまうところが素敵です。もっとも私が昔いたマレーシアでは”I have one children.”なんて会話がまかり通ってましたから、こんな些細な事に目くじらたてるもの大人げないという事でしょうか。
チャイルズは「笑っていいとも」に「いいとも青年隊」の後継として出演していたので、覚えている方もあるかと思います。ジャケ写のセンターは色々とお騒がせの磯野貴理子氏です。年下のイケメンと結婚したり、別れたり。それをTVのネタにしてしまう豪胆さの故にこれまでタレントとして生き残ってこれたんでしょう。
トホホ度 | ★★★★ |
お笑い度 | ★★★ |
意味不明度 | ★★★★ |